好きな「あんこ系の食べ物」なに?
- 2019.10.12 Saturday
- 22:33
あんこ系の食べ物は、
なんでも好きです。
先日、ひっさしぶりに
あんこで大興奮しました。
和菓子屋さんでね、私が好きなお店。
・仙太郎の七穀おはぎ
・御座候のしろあんの回転焼き
・かん袋のくるみもち
・曽呂利の大鏡と吹き寄せ
・サザエのたい焼き などなど、、、
どれも大好き。順番はつけられない!
亡くなった父が大好きだったのがね、
『 赤福 』ってね、
大阪だったら百貨店の食料品売り場なんかで
買うことができるんです。
でも関東の人からすると
『 赤福 』は幻の和菓子だと聞いたことがあるんです。
なっかなか、お目にかかれないと。
でね、今回の私の大興奮の和菓子が
この『 赤福 』の ” 朔日餅 ” なんです!
なんと、なんと、元旦をのぞいた
毎月一日にしか買えない和菓子なんです。
そのうえ毎月、ちがうんですよーーー
な〜んとなく聞いたことはあったけど
実物に出会うことはこれまでなかった…
幸運にも、知り合いの方が今月10月の1日に
買ってきて下さったのを、ご相伴にあづかりました。
幸せ!!!
10月は「 栗餅 」
もう、ねぇ、めちゃくちゃ美味しい!
甘さ控えめです、、、とかじゃなくって
しっかり甘いんだけど、しつこくなくて
それでいて栗の素朴な香りが口いっぱいに広がるんです。
もう、本当に本当に美味しかったよ〜
伊勢では毎月一日に普段より早く起きて、
神宮へお参りする「朔日(ついたち)参り」と
いうならわしが残っています。
無事に過ごせた一ヶ月を感謝し、
また新しい月の無事を願ってお祈りします。
(『赤福』HPより)
なんだそうですよ。
一ヶ月を無事に過ごせた事に感謝する…って
素晴らしいことですね。
当たり前のことのようで、当たり前でない。
そういう気持ちをいつも持っていたいものです。
そうかぁ、昔の人も一日一日一生懸命暮らして
一日が重なって一ヶ月になり、やがて一年になる。
そうやって、毎日を必死で生きていたんだろうなぁ。
そういうところは今も昔も変わらない。
毎日けっこう大変だけど、大切に暮らしていきたいものです。
とりあえず、来月の ” 朔日餅 ” は買いにいこうっと!
LINEアカウント開設いたしました!
新商品やお得なクーポン情報をお知らせいたします。
お友だち登録お待ちしております → http://nav.cx/zA6VZh2
- 食
- comments(0)
- -